人間の正しい体温は、36.5°以上なんです。
36℃以下になると、
『なんだか、だるい』
『やる気が出ない』
そんな状況になるんですよ。
思い当たること、ありませんか?
運動する前にウォーミングアップってやりますよね?
あれって、゛体温が低い゛と動き難いし、怪我し易いからなんです。
日常生活でも、テキパキ動けた方が良いですよね?
靴下の重ねてはくと血行が悪くなる‼
冷えの解消と聞いて、靴下の重ね着を思い浮かべませんか?
でも、これって効果が薄いどころか
『あなたの血行を悪くしてるだけ』
の可能性が高いんです。
ぎゅーっと締め付けると、血の巡りが悪くなる。
これについては説明しなくてもわかりますよね?
靴下は、中にある熱を逃がさない効果はあるんですが、
『熱が作れない』状態では、意味を成していません。
冷え性のあなたは、熱を作れて居ないんです。
逃がさない手段より
゛熱を作る゛
゛熱を与える゛
この2つの方が重要なんです。
本当の冷え取りとは
ー 熱を作る方法
正しい食事を心掛ける
血液だけでなく、水分の巡りも良くする
ー 熱を与える方法
正しい足湯
正しい半身浴
正しい入浴。
上記以外にも、ストレスを減らすことや、生活スタイルの変更など多岐に渡ります。
本日の結論
『靴下の重ね着から卒業すべき』
『外部から熱をいれよう』
この2つだけは、覚えてみてください。